こんにちは、CMBOです。
今月頭、担当医より復職可の文言の入った診断書を頂きました。
連休明けに会社にその連絡を入れた結果、会社の産業医との面談が必要なのですが、
日程の都合で面談は来週になりました。
そこで会社側からGOサインが出たとしても復職は5月末から6月頭になりそうです。
それまで待機です。
なにはともあれ、ここまで来る事ができたのはドナーさんから骨髄を頂いたおかげ。
このブログにも書きましたが、移植直前にドナーさんにはお手紙を骨髄バンク経由で
送付しております。そしてとても優しさに満ち溢れるお返事を頂きました。
私としては、復職後に2回目(最後の)お手紙を送付しようと思っていたので
そろそろ作成の準備に入ろうかなと思っています。
久々に骨髄バンクに連絡を取り送付方法の再確認を行いました。
ついてはこのブログを使って下書?を書いてみようかなと思いました。
わざわざ公開する必要もないないのですが、よろしければご覧になって下さい。
拝啓
こんにちは。昨年8月骨髄をドナー様から頂いた者です。
手術後如何お過ごしでしょうか?体調・生活状況の変化等はないでしょうか?
場合によっては、術後しばらく経ってから体調に変化がある方もいるらしい
ので気になっています。ご家族の皆様方とお元気に暮らされている
事を願っております。
私の方ですが、移植も問題なく終了し移植後20日後に頂いた骨髄が無事
生着したという診断を担当医より頂きました。その後白血球の数値がグングン
上がり、移植約40日後の9月20日には無事退院することが出来ました。
その間、味覚障害・頭痛・皮膚の乾燥等想定されいた副作用に苦しんだ事も
ありましたが、血液・内臓関連数値は非常に順調に推移し、当時の担当医からも
「私が担当している入院患者さんの中でも一番状態がいい」とお褒めの?
言葉を頂いておりました。
退院後の生活ですが、患者さんによっては退院後2、3ヶ月で職場復帰される方も
いらっしゃるようですが、私の場合完全に体調が回復してからと考えていました
ので当初から今年の春頃に社会復帰しようと考えていたのです。大変恐縮では
あるのですが、せっかくドナーさんから骨髄を頂き無事生着しても、その後
副作用が出て再入院したり、中々体調が元に戻らないケースも珍しく無いのです。
しかし、私の場合、退院後も無理をせず静かに暮らしていた為か数値は
少しずつですが常に右肩上がりで上向き、大きな副作用もありませんでした。
今振り返れば私なりに全力で走ってきた人生の休息期間を与えてもらった
時期なのかな?と思っています。
これもドナー様から、心を込めた骨髄を頂いたからです。本当に感謝しております。
更にここまで経過が安定しているのはドナーさまの骨髄だったからだと
確信しています。
2週間に1回の定期検診でも、不安な結果が出る事もなく薬少しずつ減って
行きました。予定通りというか理想的な療養期間だったと思っています。
また、体重ですが、前にご連絡しましたように20キロ以上のダイエットを
行なって移植に臨んだのですが、退院後食が細くなった為か更に体重が落ち
今はダイエット前から約30キロダウンの体重60キロ。すっかり標準体重になり、
バーゲン品や通販の服も気兼ねなく購入できるようになり、生活が更に
充実する形になりました。
重ねて申しますが、今回ドナー様が骨髄バンクバンクにご登録頂き、かなり
早い段階での移植打診に対してご決断頂いた事に本当に感謝しています。
また旦那様他家族に方々のご理解にも同じ思いです。
そのご決断がなければ私は別な方法取らねば成らなかったのですから。。。
先日の水泳の池江璃花子選手の白血病報道に際して、沢山のガン患者の方々が
骨髄提供を必要としており、骨髄バンクに登録し待機している事を私自身
改めて実感しました。患者側は本当に祈って待つしかないのです。
今回の報道で新たなバンク登録者も大きく増加したと聞いており、ドナー様のような
優しいこころのもちぬしの輪が広がっていくのは本当に嬉しい限りです。
最後になりますが、私はドナー様の優しさによって人生をやり直す事が
出来ました。私に出来る恩返しは社会復帰したら再び精一杯仕事に取り組み
ドナー様及ぶご子息の世代が少しでも良い環境で暮らせるような社会づくりに
参加することではないか?そんな風に思っております。
今回は本当にありがとうございました。
今後ご家族の皆様方と幸せな人生を歩まれる事をお祈りしております。
こんな風な文章にしようかな?と思っています。
相手は異性ですので、あまり馴れ馴れしい表現を使うのもどうかなと
おもいますし、骨髄移植についての深い知識は少ないかも知れないので
使用する単語には注意を払わないといけません。
よろしければ、ご感想を頂ければ。。。。
それでは、また。
#骨髄バンク
#ドナー登録