令和2年もよろしくお願いします!

こんにちは、CMBOです。早いもので今年もあと僅か、私にとってもこの令和元年は人生の中でも最も印象深い1年となりました。今回は読者の皆様方へのお礼と年末のご挨拶を兼ねた回という事で書かせて頂きます。

実はこのブログを開始して丁度1周年になるのです。開始は去年の12月18日。以降休職中は3日に1回のペースでupする事を目標にしておりました。閉鎖になったyahoo ブログからの書き直しもあったのでネタは沢山ありましたしね。ただ復職してからはなんとか週1で上げているという感じです。

現在は毎日30〜50人くらいの方に訪問頂き、月間の閲覧数は1500前後です。ただしこの1ヶ月は数値が毎日急上昇しており、理由が今ひとつ分かりません。タイムリーな話題も多かった事もありますが、コメントを頂くことが滅多にないので中々分析が難しいのです。(ホントはコメントを貰えると嬉しいw)

定期的に閲覧して頂いている読者の方には感謝しかございません。この場を借りてお礼を述べさせて頂きます。私がブログを継続して書いている動機、何度か書きましたが、自己愛の強い自身の性格を慰める意味が強いのです。後から気づいた事なのですが、自分の考えを世間に発信するという事はなんと気持ちの良い事か!w

本来ブログは読者の方々に有益な情報を提供すべきであり、私も血液疾患の情報を中心に知っている事を伝えようという心構えでいたのですが、段々調子に乗り出し、今や私のひけらかしの場と化しているこのブログにお付き合い頂いているのは有り難い限りです。カウンセリングだの抗がん治療だに言いながら30年以上前のプロレスの話を延々してますからねえ。。。

ちょっと話は変わりまして、この1年間、私は色々な難病の方とSNSで繋がらせて頂き、本やブログ等の資料にも目を通し、患者の会にも積極的に参加しました。そして血液疾患の患者さんについて、その一番大きな関心事はGVHDや感染症であると言う事です。

患者さんからすれば「そんなのあたりまえだろう」と思われるでしょうが、私の場合、過去のブログにもあります様に、最大の関心事は骨髄移植のドナーさんの確定であり、そのシステムの不条理さなのです。

この理由もなく何となく分析できていまして、まず一つは私自身があまり抗がん治療の副作用が少なく、GVHDも軽度で済んだことでそんな考えになったのだと思います。私もそれなりに辛かったですし、まだ完全回復には至っていません。ただし色々とこの病気の患者さんの姿を見、直接及び間接的に話を聞いていますと、普通なら心が折れても仕方ないような辛いものですよね。このあたり、自分は分かっていたようでほとんど分かっていなかったんだと痛感させられました。

その逆、移植そのものについては、私には2度の試練がありました。最初は実の弟から提供を断られた事(ドナーでは無く血液検査そのものを断られました。ですので未だに白血球の型が合致していたかどうかは不明です。)、そして2回目はドナーさんが確定し移植日まで決まっていたのですが、ドナーさんの最終健康診断で心臓の異常が見つかり移植が流れてしまった事です。

このドナーさんについては移植の決意をして頂いた事について非常に感謝しておりますし、自身の病状は今どうであるのか気になるところでもあるのです。半年後にようやく移植が実現し、そのドナーさんには2度お礼の手紙を書くことが出来ましたが、最初の幻のドナーさんには何もお礼の言葉を伝える事が出来ませんでした。私の命を救っていたこうとしたお気持ちは実現したドナーさんへのお気持ちとなんら変わりは無いわけですし、それだけが心残りです。

こんな感じで私はドナーさんの確定の方が心を大きく揺さぶられた出来事でしたので、重要性が他の血液疾患の患者さんとは少し違うのかな?と都度都度思うのです。そう言えば地元の患者の会に行った際、私の入院先とは違う某大学の大病院の患者さん達と会話した際は、「ドナーさんは病院や骨髄バンクが次次に見つけてきてくれるんじゃ無いの?時間の問題あるでしょ?」みたいなリアクションであり、「病院によってドナーさんの確定の頻度に差があるのでは?」と思ったものでした。

敢えて表現するなら、患者さんの中にも『格差』的なものがあり、その事はメンタルにも大きな影響を与えているような気もします。皆自分の思いをもっともっとわかって欲しい、と願いながら、それに前向きな方にも中々理解して貰えないでいるのです。

さてさて、まとめです。

この1年は本当に自分の好きな事に取り組んで行きました。特に10〜11月はやりたい放題だったので?今月は静養。年明けたらまずは2月に行われるメンタルケア心理専門士の面接試験の準備。晴れてそれに合格すれば、またこのブログで新しい事にチャレンジして行きたいと思います。

その間お世話になった方々にも少しづつお返しをして行ければと思っています。

来年もこのブログにお付き合い頂ければ嬉しいです。

それでは皆様、良いお年を!

#骨髄移植

#抗がん治療

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。