児童虐待が発生する構造

こんにちは。CMBOです。
今回はちょっと趣向を変えまして児童虐待の問題について
書いてみたいと思います。
そろそろこころの問題にも取り組んでいきます。

児童虐待のニュースは連日のようにマスコミが報道しております。
痛ましい千葉事件、先日は福岡県でもペット用スタンガンを使って
(そんな商品を簡単に所持出来ていいのか?)虐待を行なった
という事件も発生しました。
個人的にはこのような虐待は急に発生し始めた訳ではなく、
sns等の発達によって通報がしやすくなった事、または
ネットの普及により他の家族との比較が容易になり、被害者側が
「自分の家族が異常なんだ」と認識できるようになったからだと思います。

何故このような事が起きるのでしょうか?
私の私見を簡単に言わせていただければ、

子供が子供を育てているからです。

今の我が国の法律では20歳以下でも子供を作ることが出来、
母親・父親になるにあたっては何の資格が必要な訳ではなく
試験に合格する必要もありません。
母親は出産という苦しみがありますが、男性側は直接的な
努力はさほど必要はなく、正直仕込むだけでも親となれるのです。
更に子持ちの女性と再婚すれが実に簡単に父親となれるのです。

しかし、精神的に自立出来ていない大人は世間にごまんといます。
50代、60代でもゴロゴロいます。では自立が出来ていないという
事はどういう事なのでしょうか?
精神的自立とは?
簡単に言えば、親から精神的に独立しており、確固とした自分の
生き方の考えというものがあり、自分がどのような人間であるか
わかっている人です。

自立出来ていないと、人に依存する気持ちがいつまで経っても
拭えません。特に子供は母親との結びつきが強いので
何か困難にぶつかると母親の胸に飛び込もうとするものです。
親の支配欲が強く常に親の意見は絶対として暮した子供がそうなります。
これは大人しい子供が中心、という訳でもなく、親から英才教育を
受けたアスリートなんかもよくいます。世間的には美談になりがちですが。

自立出来ていない男の恋愛、それは愛ではなく依存。もっといえば
母親の代わりを見つけようと彷徨っているのです。
だって自分の事でさえよく分かっていないのですから、他人の
気持ちに寄り添える訳がありません。人の気持ちが分からないのです。
その為母性を感じる人、何だか強そうで自分の言うことをなんでも
聞いてくれそうな人を卓越した直感力で探し出すのです。

ただしかし、自分も虐待をうけつつも、自身も子供の虐待に参加
している母親、これもまた大抵自立出来ていない人なのです。
そして多くの場合、親の愛が不足しており、自分に自信がありません。
愛を常に求めていますから「人に嫌われたくない」という気持ちから
付き合う異性の行動はなんでも許してしまいますし、自分の
気持ちは分からないまま避妊も疎かになり子供を生んでしまいます。

そのような場合、男性もまた子供ですから責任を取らず姿を消します。
女性はバツイチ子持ちとなってしまうのですが、別に自立していない
男性からすれば、ぱっと見たくましい母性をその人に感じるようなのです。
錯覚ですが。

そしてその男性は子持ちバツイチ女性と再婚します。男性側
からすれば、その女性を愛したという理由ではなく、自分も
その女性に可愛がられいる子供の一員になりたかったのです。
ただしその男性は今までいる子供には興味はなく、むしろ
「母」を独占するのに何かと邪魔な存在。結局のところ、
ライバルを蹴落とす為、そしてそれ以前から積み重なっている
隠された憎しみを重ねて虐待を行うのです。

では子供の母である女性もなぜ同調してしまうのか?
結局当人がまだ自立しておらず、精神的にも子供である為
子供を守る前に男の言う事を聞いてしまうのです。
男は唯一無二の精神的依存先。「嫌われたくない」という気持ちが
最優先し虐待にも参加します。子供の気持ちに寄り添う能力が
ないのです。

この手の事件の加害者(基本父親)のコメントをいつも注目
していますが、反省の弁を述べた者がいたでしょうか?
ちょっと記憶にありません。
だいたい「教育の一環、躾の一環」と反論し罪を認めません。
おそらく、自分を見つめ直す、自分を省みる能力に著しく
欠けているので本気でそう思っているんだろうなと思います。

ではどうすればいいのか?
虐待はどうすれば防げるのか?
正直中々難しい問題です。
ただ少しでもそのような状況が見られるならば、親子であろうと
関係は即遮断すべきだと思います。
第三者がジャッジして、強制的に遮断できる。
親子だからと言っても絶対的な拘束力をもたせないように
する。そのようなシステム、状況が構築される事を望みます。

蛇足ですが、ちょっと豆知識。
子供にとって、どのような環境がベストなのか?
色々なところで述べられている見解ですが、
ベストは両親が揃っており、その仲が良い事
その次は片親であっても子供に十分な愛を注いでいる状況なのです。
そして最悪なのは両親が揃っていても仲が悪く、双方が常に陰で
子供に相手の悪口を吹き込んでいる状況なのです。

これはダブルバインドと呼ばれ、このような経験をした子供は、
常に他人の顔色を伺い、人の機嫌に合わせた行動、言動を取るように
なります。当然自分自身の自立は損なわれます。
子供は自分の所有物ではありません。育て上げることを課せられた
天からの預かりものなのです。

それから最後にご報告、ご存知の方もいるかもしれませんが、
私は結婚はしていますが、子供はおらず、育児の経験も全くありません。

それでは、また。

#虐待
#児童虐待
#幼児虐待

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。