定期検診。筋肉量回復!血小板量低下!

こんにちは、CMBOです。今週火曜日は骨髄移植後1年が経過して以来初の定期検診でした。

その前に、今回は看護士からの依頼で、なにやら私への30分程度のインタビュー収録があると聞いていました。入院中の気持ちの持ち方や退院後の生活の取り組み等について看護側の資料とすると為だそうです。前回なにやら契約書的な書類にもサインしていましたので、私もある程度喋ることを事前に考えていました。

しかしいざ病院に打ってみると、なぜかそのインタビューは次々回に延期になっていました。ちょっと肩透かしでしたね(笑)。もう一度内容を練り直すとします。

お盆期間中だった為か、通院客はかなり少なめ。逆に帰るときにはちょうど見舞の開放時間が開けたばかりなのか、おそらくお見舞いと思われる方々がドッと院内に入ってきました。もちろんお盆もずっと入院したままの患者さんは大勢のいるわけで、そりゃあ身内や友人も集まって来るでしょうね。

血液検査が終わった後、前回先生にお願いしていたリハビリ室で筋肉量の測定を行ってもらいました。復職して2ヶ月。体重はその間4キロも増えたのですが、それが鍛えられて筋肉が増えたのか?それとも食べ過ぎで脂肪が増えたのか?どちらなのかを確認する為です。

これは結構血液検査の結果並みに注目していた数値なのですが、結果は。。。

上が今回の数値データ。下が前回のデータです。結論から言うと体重は60キロから63.9キロと3.9キロアップしているのですが、脂肪量は200g減少して筋肉量が3.8キロ増加という理想的な結果が出たのです。増えた体重はほぼ筋肉だった訳ですね。目論見通りに行ったのでこれにはホッとしました。

まだ味覚障害は残るものの、食欲は大幅に増えましたし、休日は相変わらずスイーツ食べまくっているので若干の不安もあったのですが(笑)、仕事では暑さにめげることなく歩き回り、1日平均7000歩くらいは歩いています。摂取する水分も基本お茶かブラックコーヒー、汗を大量にかきそうな時は事前に経口補水液中心に水分を取っているので、それなりにバランスの良い生活ではないかと思っていました。

やはりある程度少々きつくても身体を動かすのは自然に鍛えられていく気がします。以前は確実に毎日行っていたラジオ体操、軽い筋トレ、エアロバイク漕ぎは流石に取り組む気力はないのですが、早めに寝てグッスリ睡眠を取り規則正しい時間に起きる事で十分健康を保てる気がします。

たまに面白いテレビを見てたり、待っていた本が届いたりしても、夜11時半には眠たくなった12時前には基本的に寝てますね。最近は夜中に起きる事も無くなりました。やはり良い睡眠に勝る健康法は無いと思うのです。とにかく体重はこの数字をキープして、筋肉量の比率を上げたいところです。

とりあえず、病院の帰りは最近ハマっているコメダ珈琲店にてジェリコの鴛鴦茶で乾杯!(笑)これはコーヒーと紅茶とコーヒーゼリーに練乳を垂らし、一番上からホイップクリームをぶっかけると言うこの時期には堪らない逸品です。固形物は無いのでカロリーは0に近い、、、、、と思います。多分。

そして問題の血液検査の結果です。こちらはやや不安が残る結果となりました。

血液の数字は1点を除いてはほぼ基準値内でまずまず。ずっと問題視されていた肝臓関連の数値(AST、ALT、γGTP)も相変わらず基準値を大きくオーバーしていますが、前回よりもやや減少。徐々に下降気味であり満足していい数字でした。

しかし血小板が90と3桁を切る数字となってしまいました。退院以来100〜120台で停滞。白血球等他の数値はジワジワですが上がり続けているのですが、血小板だけはそうならず、ここ最近は下降する一方なのです。ちょっと嫌ですねえ。

ご存知の方も多いかとは思いますが、血小板は止血作用に大きく影響します。私の会社での業務は作業中心でカッターナイフも使いますので、(場合によってはインパクトドライバーも!)出血が無いよう十分気をつけなければいけない訳です。

そして外傷もそうなのですが、体内のでの出血も止まり難くなる訳ですから、各臓器の正常な活動にも大きく影響します。結構重要視される数値なんですね。私は移植前は他の数値は低くても血小板数値だけは何故か通常値だったのですが、移植後は逆パターンになってしまいました。

再度先生の確認を取ったのですが、断定的な答えは無く、免疫抑制剤の影響かも知れない。。。。(現在1日0.8g服用しています。)と呟いていました。先生の表情を見る限り決定的な事は分からないのです、断定的な事は言えない、、、、そう思っているように見えました。

以前の数値実績を調べてみたのですが、一応免疫抑制剤の使用量と血小板の数値の増減は連動している傾向にはありました。

いろいろと不安な気持ちがよぎる事はよぎるのですが、もう思い悩んでも仕方ないです。いい事もあったのですから前向きに治療に取り組むだけです。復職出来て、毎日普通の暮らしを送ることができるのは幸せな事ですから。。。。

まずは免疫抑制剤の服用終了を目指して頑張るのみです!

今日はこんなところです。それでは、また。

#骨髄異形成症候群

#骨髄移植

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。