こんばんは、CMBOです。今回は本日発表された嵐の活動休止について書きたいと思います。
唐突かもしれませんが、特に私は嵐のファンというわけではありません。
ただし妻が2016年に解散したSMAPのファンだったので、色々ジャニーズの話を聞いていくうちにそれなりにこの会社の状況に詳しくなったつもりです。
今回の活動休止の理由について、現時点彼らから理由は明確には明かされていませんし、私も特に推測するものがある訳ではありません。ただ、同じ男性として40近くになるまでアイドルグループとして活動を継続していくのはなかなか「キツい」ものではなかったかと思います。
というのも、これは妻との話の中で初めて聞いたのですが、ジャニーズの各グループのファンは「カッコいい」とか「歌がいい」という理由も大きな魅力の一つとしていると思うのですが、「メンバー全員が家族のように仲がいい」という点にも大きな魅力になっているようだからです。
これはAKBとか女性のグループを支持する男性ファンにはあまりない心理ではないかと思います。なぜなのでしょうか?近頃はやりの「ボーイズラブ」なんていう言葉もジャニーズグループの「仲間愛」から発生したもののような気がします。
そうしてこのような状況が発生するかというと、やはり女性が持つ独特の母性がグループを自分たちの子供のような存在として捉え、その自分が育てた子供達が皆優秀であり、仲良くして母に対して従順であって欲しい、という願望からくるのではないかとわたしは推測します。
もちろん、仮にそのような状況であったとしても、私はそれが悪いと言っている訳ではありませんし、そんな事を言う資格もありません。ただ、グループ側のメンバーからすれば、そのような状況を期待され続けられるのは正直結構「キツい」と思います。
彼らは「男」だからです。
繰り返し言いますが、嵐なりSMAPなりが実は仲が悪い、なんて推測を言いたんじゃありません。男は基本ひとりが好きで、ひとりが落ち着く場合が多いんだと思います。異論はあるかと思います。また、今の子はかなり違って来ているようにも思えますが。
彼らがそれぞれどのような心情だったかは分かりませんが、子供っぽさが残る若い時分ならともかく、40近くまで「みんな仲良し」の状況を続けていくのは相当に疲れる事だったと思うんですよ。別に嫌いでなくても。男は「俺は他人とは違う!」と言う事を誇示したい生き物ですから。
木村拓哉さんがSMAP解散時「このメンバーで25年も続けられたのは奇跡に近い」と言う事をおっしゃられたようですが、そのあたりを踏まえると気持ちは痛いほど分かります。まあ、SMAPの解散は嵐と全く違う事情がありましたが。。。。
これがバンド系ミュージシャンだったら、人員を入れ替えての継続は当たり前のことですし、ファンもそこまでのショックはないと思います。ただ、ジャニーズ系アイドルはそう言うことができないのが辛いですね。
何が言いたいかと言うと、私としては仮に「一緒にいることが疲れた。マンネリ化した。」と言う理由であっても、男として十分理解できるし、女性の方もそのような情報が出て来たとしても理解して欲しいと言うことです。彼らは20年以上も頑張って来た訳ですから。。。。
男はいつでも哀しいサムライ、、、、
私が思ったことは以上です。
それでは、また。