〜子猫ちゃん&無事でありますよう〜 沢田研二 作詞 名作セレクション  その3

今回は3回目の沢田研二さん作詞の名作セレクション、前章の猫括りで?この曲の紹介です。それは「子猫ちゃん」!個人的にもっと多くの方に知ってもらいたい曲なのです。

1996年に発表されたアルバム「愛までまてない」の中に収録されたもので、作詞は西尾佐栄子さんとの合作。作曲は朝本浩文さん、編曲は長年ジュリーを支えてきた白井良明さんです。ギターの音色が猫ちゃんの鳴き声っぽいのもポイントなのですが、歌詞の内容も若い女の子と猫ちゃんの共通点である、いわゆる“ツンデレ”(当時はそんな言葉はありませんが)を巧く表現している1曲です。

歌詞は以下の内容となっています。

キスをしようとして肩を抱くたびパチパチ瞬きをする。不思議なことでもしているような恥じらいキラリ若さ。

君の誕生日は一緒に買い物プレゼントお望み通り。それなのに君はバックシートでミラーをはみ出すあくびをしている。

子猫ちゃん!努力重ねてもギャップあるゼネレーション。「若い子に興味ないの」なんて神妙な顔をしている。嘘!この!こけよ!溺れてしまえ!

自信はありますよ、顔も生まれも才能のうちだからね。君の作戦読めているつもり家には電話できない。

ベルも携帯もナンバーは秘密、君からの連絡だけ。言えやしないけど君に魅せられドギマギしている切なくなってる。

子猫ちゃん!ハードル越えてもギャップあるジェネレーション!「ずっと、うんと会っていたい」なんてシャツにオデコ擦りつけても。。。嘘!この!こけよ!溺れてしまえ!

90年代を感じさせる歌詞ですよね?ただし猫ちゃんとオッさんから見た若い女の子の共通点を良く捉えた歌詞だなとも思います。共作された西尾佐栄子さんは「あんじょうやりや」や「時計〜夏がゆく」等他にも名作を書かれた方ですが、歌詞のどの部分がジュリーの担当なのか気になるところでもあります。猫ちゃんのかなり細かい特徴を捉えていますもんね。

次に紹介するのは「無事でありますよう」です。2000年9月にリリースされたジュリーのアルバムの中でも屈指の名盤「來タルベキ素敵」の中に収録された曲です。作詞はジュリー・作曲は大山泰輝さんです。長年ジュリーのバックでピアノを演奏された泰輝さんの作曲なだけに出だしのピアノの音色でまず和らいだ気分にさせられます。

当たり前じゃないことが当たり前に覚え、当たり前にすぎる時間を短いと感じる。

もう冬色の日差しが黄金色に変わり、着膨れした君が見つめる赤とんぼたち。

誰かに何かに夕焼けにありがとう告げて、夕日に祈ろう、どうぞ無事 無事でありますよう。

当たり前であることが当たり前でなく、当たり前じゃ見えぬ一瞬 長いと感じてる。

落ち葉焚きのぬくもりが白い煙上げて、猫も散歩 君が笑った 時が弾んだ。

大地に大空に夕焼けに軽くキス投げて、昨日に明日に夕日に幸せ祈る。

誰かに何かに夕焼けにありがとう告げて、夕日に祈るよ どうぞ無事 無事でありますよう。

誰かに何かに夕焼けにありがとう告げて、夕日に祈るよ どうぞ無事 無事でいてほしい。

実は私がこの曲を聞いたのは発売から随分経った2006年頃で、大分の別府〜湯布院を旅行中、帰る際由布岳周辺の秋の美しい夕暮れの黄金色の山並みに囲まれいい気分で車を運転している最中に初めて聞いたのです。同じアルバム内の「ACB」「君のキレイのために」「アルシオネ」等の完成度の高さに感心していたのですが、この大分の光景とうまくマッチしたこの曲に一番大きなインパクトを受けました。

そしてこの旅行が、今現在も続いている私のご先祖探しの第一歩であり、大分で久しぶりに面会した親戚から、祖先の情報のヒントになるような話を色々聞いた後であったので尚の事印象に残りました。何か大きなことを達成しなくても毎日一歩一歩無事に当たり前のことを過ごして生き抜いた事で先祖と繋がっているのだなとシンミリ感じたものです。

その私は、仕事のトラブルで心を病んだり、血液のガンにかかり骨髄移植を受けたりという試練に見舞われましたが、心が落ち着かないときはよくこの曲をきき、気を紛らわせたものでした。嫌な事はいくら悩んでも逆効果であり、落ち着いた気持ちで気分を変えるのが一番いい事なのだとつくづく感じました。特に「猫も散歩 君が笑った 時が弾んだ」のところは何か私もニヤリとしてしまうのです。

そして昨年からのコロナ禍に置いて随分とこの「無事でありますよう」という言葉を使用したものです。ジュリーファンだけでなく、色々と大変な思いをして毎日を暮らしている周囲の方々に向け。。。上から目線でもなく、さりとて妙に距離を置いているわけでもなく、程よい距離感で相手の気持ちによりそうとってもいい言葉だと思うのです。

いつかまたこの曲のジュリーの生歌を聞きたいものです。

今日はこんなところです。それでは、また。

(2020年1月に公開したものを2021年9月に一部更新しました)

#沢田研二

#子猫ちゃん

#無事でありますよう

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。