鬼滅の刃聖地!3回目の竈門(かまど)神社訪問

こんにちは、みやけです。

私の自宅の近所に(車で30分くらい)竈門神社という神社があります。そこはその名称及び歴史的背景から、人気漫画「鬼滅の刃」の舞台の原点となっているのではないか?ということでいわば聖地化されている神社なのです。

私も鬼滅ファンの端くれとして何度か訪れていますが、先日約1年ぶりに訪問してみました。現地ではカラフルな絵馬が書けるようカラーペンを常備して作画スペースも作られている為か、行くたびに飾られている絵馬のグレードが上がる一方なのです。今回は私がいいなと思った絵馬を紹介させていただきます。

目力が凄い!

ここは紅葉とアジサイの名所でもあるのですが、この時期来ても大変風情のある風景が広がっています。

私は単行本は最後まで読んではいないのですが、炭治郎とカナヲはつきあうことになるのか?なんか会うたびに良い雰囲気になっていってますが。。。

私も行きたい

割と幼さが残るしのぶさんです。。。

以前はコロナ禍を憂う絵馬が多かったですが、今回はウクライナ問題についての絵馬が目立ちましたね。

さすがに妓夫太郎の絵馬は無いだろうと思っていたが、、、なるほど、そういう事ですか。いいなあ、うまいなぁ。。。

この絵馬の作者はおそらく大学生だろうとは思うのですが、なんだか昭和テイストが感じられるアピール。。。。

累は根強い人気を誇っていますね。

モノトーンだと更に色気を増す堕姫。。。。少し老けたか?

少年よ!心の炎を燃やせ!

正にでこっぱちの炭次郎。

君は既に猗窩座の事が好きなのか。。。

これはほっこりしていいですね。

累の冷酷さと孤独感がよく描けていると思います。うまい!

御意!

これは何を描かれたかは不明ですが、ウクライナの方ならすごいことですね。アニメで外国の方と通じ合えるとは。。。

こんなところですね。みんな上手いなあ。。。。絵心ない中年の私にとっては驚くばかりです。

ここには定期的に行きたいと思います。次のテレビ放映「刀鍛冶の里編」は年内にあるのかな?それではまた。

#鬼滅の刃

#竈門炭治郎

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。