こんにちは、みやけです。
今回は年1回の恒例企画?鬼滅の刃の聖地と呼ばれる福岡県にある竈門(かまど)神社、そこに飾られている絵馬を(勝手に)紹介する企画です。竈門神社は私の住むマンションから車で15分くらいのところにあり、昨日1年ぶりに訪問してきましたので、最新の絵馬がかなり増えていまたよ。まずは、、、

今シーズンの準?主役である恋柱・甘露寺蜜璃さんの絵馬はやはり多く見受けられました。個人的にはこの絵馬が一番可愛く描けていると思います!

いつも思うのですが、主役・竈門炭治郎くんは少し凛々しく大人っぽい表情の絵馬が多いですね。長男からの共感を呼ぶからだろうか。。。

今シーズン活躍する柱は甘露寺さんと、霞柱・時透無一郎!2人のそろい踏みですね。やや雰囲気が幼っぽいですが、、、いやいや!構図的にも明るい雰囲気もいいと思いますよ!

これは心に闇の無い雰囲気の炭治郎と蟲柱・胡蝶さんの継子の栗花落カナヲちゃん!2人ともとてつもないバックボーンを持つだけにこの明るい表情は救われます!

個人的にはこの手の”あっさり炭治郎”は大変癒されます!

カナヲちゃんも同様!これはもう少女漫画のイメージですね!

遊郭編でのメインキャラ、音柱・宇髄天元さん、常に上から目線のキャラの為かあまり人気が出なかった感が。。。

私的に一番インパクトの強かった絵馬はこの上弦の陸・堕姫!出自・亡くなり方が実に悲惨極まるものだけに子供達にはどう伝わったのか?と思っているのですが、、、この言葉。。。

流石にこれ、日本語に訳してはいません。もしかすると個人情報が含まれているかも?、、、、スマン!

善逸と禰豆子?お幸せそうでなによりです。

おもちゃやお菓子のおまけの扱いを見ても煉獄さんの扱いは別格という感じがしますね。この画もシンプルながら実に煉獄さんの持つたくましさがよく描かれている!

何かと「ウザイ!」「うるさい!」と罵られがちな善逸ですが、でもなんだかんだで人気あるんですよね。

煉獄 杏寿郎との戦いでは正に血も涙もない冷酷さを見せつけた猗窩座ですが、上弦の鬼が集合した際にはなぜが一番人間っぽいメンタルが露出しまくるんですよね、、、この人。。。恨み・嫉妬・置き換え、、、、実は最も人間の部分を残している鬼だと思います。

不死川 実弥もあまり人気なさそう、、、ええ年にって。。。

お嬢ちゃんも頑張って!

煉獄さんはどんなポーズ取らせてもかっこいいわ。。。躍動感溢れる画ですね!上手い!

鬼舞辻無惨とあの方。なかなか意味深な絵馬だ。。。

胡蝶さんからそう言われると多分過ごせるんじゃないかな?と思ってしまいますね。

字も力強い!

大丈夫!

いい笑顔です!笑う事は人間のみに許された特権!

今回画像を撮らせてもらった中で一番私が良いなと思ったのはアイキャッチ画像にも使わせてもらったこの絵馬です。ちょっぴりふくよかな炭治郎と禰豆子ちゃんですが、なんだか生きる希望が湧いてきますよね!迫力もある良い絵馬です。合格で来たかなあ。。。

今日はこんなところです。今回フジテレビ系で放送されている「刀鍛冶の里編」は私的には大変面白かった回なので、毎週楽しみに見ています。竈門神社も近々また行こう!それではまた。
#鬼滅の刃刀鍛冶の里
#竈門炭治郎
#竈門神社