(25) 唾と味覚障害、喉の痛み

こんばんは。

早速ですが移植後4日目の高熱からの続きです。
最初に襲って来た異変は唾がコントロールできない事。とにかくじっとしているだけでも唾がどんどん口の中に溜まって来て言葉を発せなくなるんですね。
「だった吐き出せば?」と言う事でしょうけど、これが吐いても途切れないんです。

この症状は2週間くらいで収まったんでいま思い返すとあれは何だったんだ?
と言う思いですが、吐き出しても最後が糸となって口から垂れたまま残るんですよ、それを指でちぎろうとしても切れずにまだ糸で垂れたままなんです。

冗談みたいな話なのですが、本当の症状です。
切っては残り切っては残りを繰り返し、30秒くらいかけてようやく断ち切れる、と言う状況でした。そして5分もすれば次の唾がまた口の中に溜まってくるんですね。看護師さんから「唾吐きトレー」みたいなものを用意してもらったんですが、頻繁にそこに落としているんで1時間も経てば数センチもトレーに唾が溜まって来て頻繁に洗い場に流している状況でした。

これは事前調査でも想定していなかった状況なので本当に困りました。
担当医の検診や看護師さんの巡回は結構いきなり来るんでドアが開いた瞬間溜まった唾をトレーに落とそうとしてもしばらく時間がかかっちゃうんですね。
焦りますし。
なもんでその期間は便箋とペンをベッド備え付けのテーブルに置いておき筆談で会話を行っておりました。30枚綴の便箋をその期間で使い切った記憶があります。

移植後は各種分泌液がコントロール出来なくなるようですが、これは予想外でした。
ただし痛みはないのでまだ良いのですが、発作が生じた当初は「夜になったらどうなるのか?」ととても心配しましたね。
出続けた唾が滞留したままになってそのまま窒息して死んじゃうのではないかと言う。。。本気でそう思いました。

ただ、そうはならず、逆に夜になると反対に激しい咳に襲われました。
それはそれで助かったのですが、この咳が結果的に入院中私を最も苦しめる事態を引き起こします。

同時進行で起こったのが味覚障害。これは移植から5ヶ月経った今でも悩まされています。放射線治療後から若干はあったのですが、このあたりから本格化して来ました。甘い物は多少味が感じられるのですが、辛い、もしくは甘辛いものの味が全然、とは言いませんが8割型感じられない。

「鉄や砂利を食べている感触」と言う人もよくいるのですが、図星であるような、少し違うような。。。。病院食は結構甘辛い煮魚とか照り焼きの肉とかが多いので、メインディッシュが徐々に全然食べられなくなってしまいました。

同時に食道から胃にかけての分泌液がおかしくなっている感じでお腹が常にグルグルしている感じで食欲もなく空腹感もないのです。
妻から差し入れられるスイーツ(バームクーヘンやワッフル等)で栄養補給しましたが担当医から「なるべく食事は頑張って取ってください」と言われたので何とか病院食も出来るだけ食べようと思いました。

この件を担当看護師のAさんに相談したのですが、まずメニューにゼリーを追加してくれました。これならとりあえずかきこむ事ができます。
更に調理部の方と交渉して肉や魚、野菜をできるだけ細かくカットしてくれるよう手配してくれました。Aさんは本当に気が利く人なので直ぐに細かくカットされた病院食が実現しました。

しかし、味がしないのに変わりはありません。口の中で噛み砕くときの味がしない不快感は軽減されましたが、最後に飲み込むときに何とも言えぬ不快な感じが消えません。
でもせっかくカットしてくれた食事を残すのはAさんにとても申し訳ない気持ちがしました。その当時は終わった食事のトレーは人に戻してもらっていたので、私が食事を残したかどうかは丸分かりだったのです。

結果、私はカットされた食事はあまり噛まず無理やり飲み込む方式に変えました。
とりあえず食事が目の前から消える事を優先したのです。
それを続けていたためか、だんだん喉が腫れる感触がして来ました。
そして咳が止まらなくなるのです。唾の滞留と止まらない咳が交互に襲って来る感じでした。

そして、一層ものが飲み込みにくくなり、カットした食物を更に細かく自分で箸カットしても飲み込みづらくなりました。おそらくですが、喉というか食道近辺の腫れが急速に悪化したのだと思います。

その時点で、白血球はほぼ0になり免疫力は最低。更には食事する事が恐怖になり一番辛い時期に突入しました。そして更に事態は悪化するのです。

続きは次回に。それではまた。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。